薬剤を使わないで無理なく自然にまっすぐした髪にしたい!くせ毛は無理だけどうねり、広がり、パサつき、ツヤがない、枝毛・切れ毛などのダメージ髪をケアしたい!ヘアサロンに行かないで自宅でケラチントリートメントがしたい!
そんなあなたには琴髪トリートメントがおすすめです。
傷ついた髪の毛をメンテナンスする「Wケラチン」や髪のハリやコシを潤いを与える「加水分解シルク」や「シアバター」など髪の栄養分がたっぷり配合されています。
琴髪トリートメント 効果変化 成分 口コミ ケラチントリートメント
目次
琴髪でできることはどういうこと?
こんな悩みありませんか?
女性が抱える髪の気になること
くせ毛
うねり
広がり
パサつき
ツヤがない
枝毛・切れ毛
上にあげた気になることを
原因別に分けてみます。
くせ毛⇒生まれつきの髪質
うねり⇒湿潤、静電気、髪ダメージ
広がり
パサつき⇒それぞれの悩みの原因となる髪ダメージ
ツヤがない
枝毛・切れ毛
琴髪でできることは
うねり
広がり
パサつき
ツヤがない
枝毛・切れ毛
くせ毛以外の髪ダメージの悩みなら
琴髪がダイレクトに働きかけて
解消することができます。
そんなケラチンケアお可能にしたのがまで
髪のダメージメカニズムはパスする
髪のダメージが起こるメカニズムが知りたい!
ここで髪のダメージがどうして起こるのかを
詳しく説明します。
髪の毛の内部構造は3層で構成されていて、コルテックス層は
膨らみやすく、キューティクル層は逆に膨らみにくいために
余分な湿潤を含んだ内部の膨張に一番外側部のキューティクル層が引きよせられて髪の「うねり、広がり」の元凶となります。
また、この際のキューティクル層は開口してめくれて
剥がれやすいもろい状態になっています。
このコンディションのままでブラッシングなどの日頃のケア習慣や太陽光を受ける、さらに染めることやパーマのような人工的なことを髪の毛にすると損傷が大きくなります。
そうなるとキューティクル層はさらに傷ついて中間層であるコルテックス層が直接、外部にさらされた髪の毛になりパサつき、ツヤがない、枝毛、切れ毛の元となるのです。
そこで対処法ですが
1髪の内部の水分を適度に維持する
2最外層のキューティクル層をメンテナンス+プロテクト
この2つのケアを琴髪ですることが可能です。
自分の家で⇒専門美容室と同じ本物のケアを自宅で
低コストで⇒高価な専門的なケアを手軽に
髪に優しい成分で⇒低刺激+保護成分で設計されている琴髪
これらのケアをするための秘密兵器が
ケラチンなのです!
ケラチントリートメントって何なの?
それではケラチンケアとはどういうものでしょうか?
ケラチンとは?
髪の毛の成分の99%を占めている成分。
つまりケラチンを髪の毛に馴染ませていくことで
うねりや広がりを緩やかに和らげることに。
もともと日本人の髪質は、
ケラチンの含有量が多量であったので
弾ける力があり、太いことが
特徴だったのです。
ケラチントリートメントは
日本人の髪の環境にベストなのです。
ケラチンは強靭性のあるビューティフルなな
日本人に適したか髪の毛をつくるのに
マッチしたタンパク質なんです。
琴神シリーズはWケラチン配合
ケラチン補修は羊毛から採れたWケラチンの力で
損傷した毛髪から消え失せたタンパク質をチャージする
成分としてはとてもベストなのです。
琴髪トリートメントの成分と効果が知りたい!
琴髪シリーズはWケラチン
ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン
ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン
をメイン成分として毛髪から失われたタンパク質を補い
それに加えて水分量をキープして高い保湿力と粘弾性が期待できる
加水分解シルク⇒水分量キープ、ドライヤー熱からの保護
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム⇒洗い流したあとも潤いキープ
アルガニアスピノサ核油⇒髪のツヤ 不飽和脂肪酸80%を含むオイル
オリーブ果実油⇒滑らか、ツヤ 酸化しにくいオレイン酸
シアバター⇒アフリカで古くから使われるダメージケア成分
スサビノリエキス⇒髪の表面を皮膜形成して保護
などをブレンドしてつくられた、髪の総合ダメージケアアイテムです。
琴髪シリーズを使用された多くの方たちが
「週1でOKなくらいサラッサラなる!」
「琴髪を買うとめちゃめちゃサラサラになりすぎてやばいっすよ」
とその効果を実感しています。
あなたも琴髪シリーズの効果を体感したら
きっと手放せなくなると思いますよ。
このWケラチン配合は
一度試すだけの価値がありますね。
Wケラチンが弾力がある太い髪をつくるので
美しいサラサラ髪を手に入れたい方はいかがですか?
こういう方にオススメ!
・キューティクルを失ったバサバサの髪
・ふくらみすぎて広がってしまう髪
・いろいろなことが重なったダメージ髪
▼公式ページはこちらから▼
琴髪ケラチントリートメント
パーマ剤(=薬剤)を使わずに
毎日の生活習慣で自然に真っ直ぐに近づけるヘアケア商品です。
琴髪トリートメントの使い方と疑問点
効果的な使い方
琴髪ヘアトリートメント
洗髪後に髪に直接、塗ってから洗い流す
さらにドライヤーを使うと、トリートメント効果がUP
とてもかんたんな使い方ですね。
いつもの洗髪後のトリートメントと
変わりません。
これでヘアサロンと同じような
ダメージケアができます。
よくある疑問点
トリートメントは洗い流して効果がなくなるのでは?
この琴髪トリートメントの成分はよく考えられて設計されていまして成分は髪への吸着力が高いので、髪に塗ったあとで、きちっとすすいでも効果は失われません。
ケラチントリートメントがこの価格で大丈夫?
最初から、自分の家で手軽にケラチントリートメントができることを考えてつくられました。
毎日使い続けるほどに、ケラチンが髪に馴染みやすくなるので
ツヤ、ハリ、ボリュームを実感できる髪を期待できる配合です。
毎日使い続けていただくためにこの価格になったのです。
他のトリートメントとの併用はOK?
同時の使用はおすすめできません!
ただ琴髪のケラチントリートメントは、週1回でも
十分効果が期待できるので
普段は他のトリートメント
週1回は琴髪のケラチントリートメント
と上手に分けて使うことをおすすめします。
(いずれも公式ページより)